温水床暖房を使用する際に必要な熱源機は、10〜15年が寿命だと言われています。
熱源機は経年劣化によって「床暖房の温まりが悪くなる」「異音や異臭が発生する」「機器の周りから水漏れがみられる」など、様々な症状を引き起こします。
長きにわたって床暖房を使用していただく上で、このような症状や機器の故障が見受けられた際は、熱源機の早急な交換を推奨いたします。
床暖房熱源機の種類
温水床暖房で使用する熱源機にはいくつかの種類があり、熱源によってそれぞれ特徴が異なります。
弊社ではイニシャルコスト(設備費)とランニングコスト(燃料費)のバランスを考え、下記の3種類の熱源機をおすすめしております。
熱源機ごとにメリット・デメリットがありますので、お客様のご希望に合わせて最適な熱源機を提案させていただきます。
ガス
床暖房専用熱源機

床暖房専用のガスボイラーです。
使用するにはガスボイラーの設置とガス配管工事が必要となります。
温水暖房付き給湯器

給湯と暖房共用のガスボイラーです。
給湯器一台分の設置スペースで床暖房にも使用できます。
メリット | デメリット |
|
|
灯油

床暖房専用の灯油ボイラーです。
使用するには灯油ボイラーと灯油タンクの設置が必要となります。
メリット | デメリット |
|
|
電気

大気の熱をくみ上げて温める床暖房専用のヒートポンプです。
使用するには室外機と熱交換機の設置が必要となります。
メリット | デメリット |
|
|
※弊社は三菱電機の施工認定店です
施工認定店とは、三菱ヒートポンプ式冷温水システム エコヌクールピコ・エコヌクールレオの商品・システム設計・施工・メンテナンスに関する知識を熟知していると、三菱電機が認定した施工店です。また、新しい情報の共有化と施工品質・技術の向上を目的に、認定期間を定め、更新制度として実施しています。
床暖房熱源機交換完了までの流れ
- お問い合わせ
- まずは弊社へお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
- ヒアリング
- 折り返し担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお伺いいたします。
- お見積り
- ヒアリングした内容を元にお見積もりを提出させていただきます。
- 交換日時の相談・決定
- 正式にご依頼をいただき次第、メーカーへ熱源機を発注いたします。
熱源機が入荷しましたら、交換日程を調整・決定させていただきます。
- 床暖房熱源機交換
- お客様のご要望に合わせて床暖房熱源機交換を実施いたします。
※お支払い方法は現金またはお振込にて承っております